2022年12月22日
死法
死法
20年ほど前の大阪にて、
五術”山”講義中の雑談で”自らこの世を去る方法”のお話がありました。
具体的な功法の説明まではなく概要のみでしたが、以下、
曾孫・玄孫までもてて一族繁栄。『俺も充分生きたからもう逝こう』と思った道士は
一族をあつめて大宴会を開きます。宴が終わる頃、瞑想状態に入り自ら息を引き取る、、
その時 瞑想で当人のみ見てる情景は、二人の16才くらいの全裸の女の子を載せた大鶴が迎えにきます。
当人はその二人の間に乗って前の娘にしがみつき、後の娘からは抱きつかれて、3人を載せた大鶴はゆっくり空へ登って行く、、、
そうして、この世を旅立ちます。 残された一族は、悲しむことなく、故人を見送る、、と。
う~ん。習っておけばよかった!!
その時先生に、『そういった瞑想などで、自分じゃなくて他人に逝ってもらう方法って、ありますか?』と尋ねました。
師いわく『ありますよ』 (具体的な功法は教えられませんでしたが)
『こっちですよ~。こっちですよ~。と誘導して当人は気づかないうちのあの世にいってしまう』とのこと。
ん?
なんか、それ、今、テレビでやってないか?

20年ほど前の大阪にて、
五術”山”講義中の雑談で”自らこの世を去る方法”のお話がありました。
具体的な功法の説明まではなく概要のみでしたが、以下、
曾孫・玄孫までもてて一族繁栄。『俺も充分生きたからもう逝こう』と思った道士は
一族をあつめて大宴会を開きます。宴が終わる頃、瞑想状態に入り自ら息を引き取る、、
その時 瞑想で当人のみ見てる情景は、二人の16才くらいの全裸の女の子を載せた大鶴が迎えにきます。
当人はその二人の間に乗って前の娘にしがみつき、後の娘からは抱きつかれて、3人を載せた大鶴はゆっくり空へ登って行く、、、
そうして、この世を旅立ちます。 残された一族は、悲しむことなく、故人を見送る、、と。
う~ん。習っておけばよかった!!
その時先生に、『そういった瞑想などで、自分じゃなくて他人に逝ってもらう方法って、ありますか?』と尋ねました。
師いわく『ありますよ』 (具体的な功法は教えられませんでしたが)
『こっちですよ~。こっちですよ~。と誘導して当人は気づかないうちのあの世にいってしまう』とのこと。
ん?
なんか、それ、今、テレビでやってないか?

Posted by ぎいち at 08:46│Comments(0)
│【山】気功・神功。仙道。玄典。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。